女子校裏換金所2の掲示板
TOP > 記事閲覧
fld_nor.gif 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2021/03/10(Wed) 21:07
投稿者 さしす
参照先
変数や改造について相談しあうスレです
非保障(非公式)・助け合いの場ということで、よろしくお願いします
未実装のものについては、みんなで実装を祈りましょう(チラッ

基礎知識として
公式マニュアルの22.b~22.dはご一読を
http://3dvalis.c.ooco.jp/jk2/manual/

技術的な基礎として
この辺もおすすめです(hを補って下さい)
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Tags.html
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html

「こんな変数ないかな」と思った時
savedataにあるkrkr.console.logを検索するとどんな風に実装されているかわかる時もあります
通常のプレイではログは出ないので、ログを見たい画面の前にわざとエラーになる記載(タグの閉じ忘れとか)をしてエラーを起こすと、そこ以降のプレイでログを出してくれます
(このログはけっこう膨大なので、適宜消しましょう)
編集 編集
< 567891011121314>
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/12(Sat) 21:09
投稿者 黒。
参照先
ななしのDさん、こんばんは。

要は10種類を超える画像を表示させたいという事だと思います。
Ver1.2までは簡単にできたのですが、Ver1.3以降はナレーションや感想画面では画像が表示されないというデメリットが発生します。

まず、「追加女の子s0.png」~「追加女の子s9.png」はあると都合が悪いので消してください。
次に、こんな↓感じに表示させたいファイル名を作ります。
f[tf.fe].img + 's' + tf.体位 + '_' + [乱数] + '.png'
最後に、こんな↓感じで表示させてみてください。
[image layer=8 left=320 top=120 clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=640 clipheight=480 storage=ファイル名 page=&tf.u visible=1 index=&tf.ind]

おそらく、これでいけるはずです。
良かったら試してみてください。
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/12(Sat) 22:25
投稿者 ななしのD
参照先
ありがとうございます!
ナレーション画面をよく表示するので、できればそこでも表示させたいのですが…
ついんたさんに確認してみないとわからなさそうですね…
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/13(Sun) 17:10
投稿者 大乃
参照先
>ななしのDさん
私がアップしているキャラの現行仕様ではasdファイルの冒頭で
気持ちに応じて呼び先ラベルを変える事でアニメを変化させてる訳ですが、
同じようにasdファイルの冒頭でランダム命令を挟んで分岐させて画像を変えるってのはダメですかね?

おそらく、この方法でやろうとした場合は読み込みたい画像複数を
繋げて1枚の画像にしておかないといけないので
ご希望の「複数のファイルをランダムに表示する」事にはなりませんが、
この方法ならナレーション画面の表示は問題無いかと思います。
(感想画面については該当画像の一番左上の領域が固定で表示されてしまいますが…)
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 10:20
投稿者 ついんた
参照先
tf.体位をs.体位にすれば黒さんのでいけそうな気がします。
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 17:44
投稿者 ななしのD
参照先
なるほど…ちょっとコードを理解できてないのでなんともなのですが
ファイル名を文字列で生成して、それを呼び出すカタチにするってことですよね
asdファイルに記述して出来ないか試してみます!

storage=ファイル名の「ファイル名」の所が生成した文字列を入れるところって事ですよね、たぶん(´・ω・)


//tf.ran にランダム1~20を生成
[eval exp = "tf.ran = intrandom(1,20)"]

//tf.ranPNGにtf.ranを含めたファイル名を生成
[eval exp = "tf.ranPNG = f[tf.fe].img + 's' + tf.体位 + '_' + tf.ran + '.png'"]


//tf.ranPNG内のファイル名のPNGを呼び出す
[image layer=8 left=320 top=120 clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=640 clipheight=480 storage=tf.ranPNG page=&tf.u visible=1 index=&tf.ind]

みたいな認識であってますかね…?
普段触らない言語なので構文なんかがほんとわからんちんですね(´Д`;)
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 20:09
投稿者 黒。
参照先
>> ななしのDさん

> [eval exp = "tf.ranPNG = f[tf.fe].img + 's' + tf.体位 + '_' + tf.ran + '.png'"]
『tf.体位』は『s.体位』に変更しましょう。
『tf.体位』は、現行のバージョンでは正しい値を取得出来ません。

> [image layer=8 left=320 top=120 clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=640 clipheight=480 storage=tf.ranPNG page=&tf.u visible=1 index=&tf.ind]
『storage=tf.ranPNG』は『storage=&tf.ranPNG』にしましょう。
『&』を付けることによって、『tf.ranPNG』の内容(=ファイル名)を渡すという意味になります。多分。

> asdファイルに記述して出来ないか試してみます!
asdファイルではなく、セリフファイルに記述してください。
asdファイル内では使用できるタグが制限されているため、多分動作しないです(試してはいません)。
asdファイル内で実現しようとするのであれば、大乃さん方式を採用するのが良いと思います。

あと、tf.~という変数は、すべてs.~にしておいた方が良さそうです。
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 20:50
投稿者 ななしのD
参照先
>>黒さん

指摘ありがとうございます!試しにasdで試してみたらエラーぶっこいたのでダメそうですね…
セリフファイルに記述して試してみます!

ちょっと質問なのですが
>まず、「追加女の子s0.png」~「追加女の子s9.png」はあると都合が悪いので消してください。

とありましたが、とりあえず基本の9枚画像を残しておくことで
感想画面なんかにはそれを表示…みたいな感じにはならないんでしょうか?
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 21:28
投稿者 黒。
参照先
> とりあえず基本の9枚画像を残しておくことで感想画面なんかにはそれを表示…みたいな感じにはならないんでしょうか?

Ver1.2xまではその方法が使えたのですが、Ver1.3以降は出来ないと思います。

Ver1.2xまでは、
01.システムがasdアニメ(追加女の子s0.png)を表示(静止画も同様)
02.セリフ内で表示したいasdアニメ(追加女の子s0_1.png)を指定して、↑を上書きする
03.システムが感想用の画像(追加女の子s0.png)を表示する
という順で処理されていたため、仕事中には"追加女の子s0_1.png"を表示し、感想には"追加女の子s0.png"を表示することが出来ました。

Ver1.3x以降は、
01.セリフ内で表示したいasdアニメ(追加女の子s0_1.png)を指定して表示する
02.システムがasdアニメ(追加女の子s0.png)を表示し、↑を上書きする
03.システムが感想用の画像(追加女の子s0.png)を表示する
という処理順のため、"追加女の子s0.png"があると、仕事中も感想も"追加女の子s0.png"が表示されてしまいます。
これを回避しようと"追加女の子s0.png"を削除すると、02と03の処理が行われないため、仕事中は"追加女の子s0_1.png"が表示されますが、感想はなにも表示されなくなってしまいます。

なお、これは私があれこれ試した結果からの推測なので、大はずれの可能性も結構あります^^;
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/14(Mon) 21:32
投稿者 ななしのD
参照先
はえーなるほど…
今まさにそれをどうにかできんかとうんうんうなってました…

客側のセリフを読み込んだ時に上書きできないかな?って思って試してみたんですけど
これもダメっぽい?ですね、うーん・・・なやましい
編集 編集
件名 Re: 変数・改造の相談スレ
投稿日 : 2022/03/15(Tue) 21:45
投稿者 黒。
参照先
>> ななしのDさん

大乃さん方式を試してみましたが、
・仕事中の静止画はランダムで1枚表示可能
・ナレーション中も静止画が表示される
・感想は一番左上の画像のみ
となりました。

asdファイルの記述はこんな感じです(画像が横に5枚の場合)。
[eval exp = "s.ななしのX = intrandom(0,4) * 640"]
[clip left=&s.ななしのX top=0]

ちなみに私の方法でナレーション時に表示されなかったのは、「tf.体位」や「tf.気持」と同じ問題で、インデックス(tf.ind)が更新されていなかったためのようです。
2回表示させてみたらインデックスが更新されて、ナレーション表示時もasdアニメが表示されるようになりました。
感想はうまい方法が思いつかないので、制作者さまにお願いしてみてください。
編集 編集
< 567891011121314>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -