TOP
> 記事閲覧

件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/05(Tue) 18:41 |
投稿者 | : kara |
参照先 | : |
はじめまして。
コンソールの変数についてどうしても分からないことがあって、皆様の知恵をお借りしたく書き込みます。
契約している女子の変動ステータス、即ち
負荷、耐性、乙女、従順、開発
の5項目について、コンソールコマンドで直接数値を弄ることが可能なのでしょうか?
また可能ならばそのコマンドをご教示して頂きたく思います。
最大値を変更することは過去スレでありましたので、それに加えて106号室を併用することで誤魔化すことはできるのですが、、、
どうかよろしくお願いします。
コンソールの変数についてどうしても分からないことがあって、皆様の知恵をお借りしたく書き込みます。
契約している女子の変動ステータス、即ち
負荷、耐性、乙女、従順、開発
の5項目について、コンソールコマンドで直接数値を弄ることが可能なのでしょうか?
また可能ならばそのコマンドをご教示して頂きたく思います。
最大値を変更することは過去スレでありましたので、それに加えて106号室を併用することで誤魔化すことはできるのですが、、、
どうかよろしくお願いします。
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/08(Fri) 21:57 |
投稿者 | : 黒。 |
参照先 | : |
こんばんは。
>> karaさん
変数は確かこんな感じだったと思います。
f[tf.fe].day[0].bu[0].負荷
f[tf.fe].day[0].bu[0].耐性
f[tf.fe].day[0].bu[0].乙女
f[tf.fe].day[0].bu[0].従順
f[tf.fe].day[0].bu[0].開発
f[tf.fe].day[0].従順教育
f[tf.fe].day[0].開発教育
day[0]・・・当日
day[1]・・・前日
day[2]・・・前々日
bu[0]・・・準備中
bu[1]・・・一限
bu[2]・・・二限
bu[3]・・・三限
bu[4]・・・最新
コンソールコマンドは仕事部屋の中で使用してください。
それ以外の場所で使う場合は、
f.id.day[0].bu[0].負荷
といった感じで使用してください。
idはa1~t32です。
従順と開発は106号室での教育分が加算されて表示されます。
>> karaさん
変数は確かこんな感じだったと思います。
f[tf.fe].day[0].bu[0].負荷
f[tf.fe].day[0].bu[0].耐性
f[tf.fe].day[0].bu[0].乙女
f[tf.fe].day[0].bu[0].従順
f[tf.fe].day[0].bu[0].開発
f[tf.fe].day[0].従順教育
f[tf.fe].day[0].開発教育
day[0]・・・当日
day[1]・・・前日
day[2]・・・前々日
bu[0]・・・準備中
bu[1]・・・一限
bu[2]・・・二限
bu[3]・・・三限
bu[4]・・・最新
コンソールコマンドは仕事部屋の中で使用してください。
それ以外の場所で使う場合は、
f.id.day[0].bu[0].負荷
といった感じで使用してください。
idはa1~t32です。
従順と開発は106号室での教育分が加算されて表示されます。
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/10(Sun) 20:40 |
投稿者 | : kara |
参照先 | : |
>>黒。さん
とても丁寧な返信を頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました!
とても丁寧な返信を頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました!
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/13(Wed) 00:16 |
投稿者 | : ホニ |
参照先 | : |
特定の女の子が仕事したとき用のナレーションを表示させるのは可能でしょうか?よければ教えていただけますでしょうか。
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/17(Sun) 12:05 |
投稿者 | : ななしのD |
参照先 | : |
メイン画面に戻ってきた際に
背景画像を特定フォルダ内の
「背景画像ランダム001~999.png」
を表示させる
みたいな感じで、背景画像を開いたとき毎に変えたりしたいんですけど
何かいい方法無いでしょうか?
背景画像を特定フォルダ内の
「背景画像ランダム001~999.png」
を表示させる
みたいな感じで、背景画像を開いたとき毎に変えたりしたいんですけど
何かいい方法無いでしょうか?
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/22(Fri) 19:28 |
投稿者 | : 黒。 |
参照先 | : |
こんばんは。
>> ななしのDさん
メイン画面というのは101号室の事でしょうか?
101号室の場合は背景画像として"bg_101.png"を使用しているようです。
プログラムのどこかにこの画像ファイルを読み込む処理があるはずですが、そこを変更することは出来ません。
そのため、方法としては、
・"bg_101.png"を表示したい画像に書き換える
・"bg_101.png"が表示された後に表示したい画像を上書きする
・制作者さまに懇願する
のどれかになります。
1つ目の方法はセリフファイルに処理を混ぜれば出来そうな気はしますが、毎回書き換え処理を行うため、SSDの寿命が減りそうで嫌な感じです。
2つ目の方法はセリフファイルでは対応出来ないので、タイマー割込などの別の方法を考える必要があります。
部屋の移動を検知して表示するだけなので上手くいきそうな気はします。
3つ目は...。
色々と試してみてください。
>> ななしのDさん
メイン画面というのは101号室の事でしょうか?
101号室の場合は背景画像として"bg_101.png"を使用しているようです。
プログラムのどこかにこの画像ファイルを読み込む処理があるはずですが、そこを変更することは出来ません。
そのため、方法としては、
・"bg_101.png"を表示したい画像に書き換える
・"bg_101.png"が表示された後に表示したい画像を上書きする
・制作者さまに懇願する
のどれかになります。
1つ目の方法はセリフファイルに処理を混ぜれば出来そうな気はしますが、毎回書き換え処理を行うため、SSDの寿命が減りそうで嫌な感じです。
2つ目の方法はセリフファイルでは対応出来ないので、タイマー割込などの別の方法を考える必要があります。
部屋の移動を検知して表示するだけなので上手くいきそうな気はします。
3つ目は...。
色々と試してみてください。
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/27(Wed) 12:24 |
投稿者 | : ななしのD |
参照先 | : |
ありがとうございます!
"bg_101.png"を全透過にして
店長のセリフ読み込みに合わせて別画像を表示…
とかで出来ないかなと思うのですがどうでしょうか…
でも店長のセリフってファイルで存在しないですし、ちょっとよくわからないですね…難しそうです(´·ω·)
"bg_101.png"を全透過にして
店長のセリフ読み込みに合わせて別画像を表示…
とかで出来ないかなと思うのですがどうでしょうか…
でも店長のセリフってファイルで存在しないですし、ちょっとよくわからないですね…難しそうです(´·ω·)
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/27(Wed) 19:14 |
投稿者 | : 黒。 |
参照先 | : |
>> ななしのDさん
>でも店長のセリフってファイルで存在しないですし、ちょっとよくわからないですね…難しそうです(´·ω·)
"\mod\word"に"cast"や"staff"フォルダーがあるので構想はあったのだと思いますが、頓挫してしまったのではないでしょうか?
セリフファイルから操作するのは無理っぽいですが、ちょっと試してみたらタイマー割込を使って背景の書き換え(上書き)は出来ました。
よかったらこちら↓からダウンロードして試してみてください。
https://ux.getuploader.com/jkkan2_up3/download/12
回収したらファイルは削除しておいてください。
削除キー:774d
DL数:6 削除済み
"774D.txt"を"\mod\list"フォルダーに入れて、"macro.txt"の最後の[return]文の上に、
[call storage="774D.txt"]
を追加してください。
101号室でぼ~っとしていると、5秒間毎に背景として"bg_101.png"と"bg_102.png"が交互に表示されます。
"f.sc"という変数に部屋番号が入っているので、ここをチェックすれば101号室への入退室は検出出来るはずです。
表示したいファイル名は乱数を発生させて編集すれば良いと思います。
なんとなくご希望に近いものは出来そうな気がします。
ななしのDさんの健闘を期待します(^_^)ゞ
>でも店長のセリフってファイルで存在しないですし、ちょっとよくわからないですね…難しそうです(´·ω·)
"\mod\word"に"cast"や"staff"フォルダーがあるので構想はあったのだと思いますが、頓挫してしまったのではないでしょうか?
セリフファイルから操作するのは無理っぽいですが、ちょっと試してみたらタイマー割込を使って背景の書き換え(上書き)は出来ました。
よかったらこちら↓からダウンロードして試してみてください。
https://ux.getuploader.com/jkkan2_up3/download/12
回収したらファイルは削除しておいてください。
削除キー:774d
DL数:6 削除済み
"774D.txt"を"\mod\list"フォルダーに入れて、"macro.txt"の最後の[return]文の上に、
[call storage="774D.txt"]
を追加してください。
101号室でぼ~っとしていると、5秒間毎に背景として"bg_101.png"と"bg_102.png"が交互に表示されます。
"f.sc"という変数に部屋番号が入っているので、ここをチェックすれば101号室への入退室は検出出来るはずです。
表示したいファイル名は乱数を発生させて編集すれば良いと思います。
なんとなくご希望に近いものは出来そうな気がします。
ななしのDさんの健闘を期待します(^_^)ゞ
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/28(Thu) 16:09 |
投稿者 | : ななしのD |
参照先 | : |
ありがとうございます!切り替えの動作出来ました!
今日ずっと格闘してたのですが、乱数は他のマクロの記述と同じ形だと構文エラーで、何がなんだかわからなくなってます…かしこさがたりない…
多分なんですが、コレって5秒毎に"f.sc"の中身を見て、条件に合う場合にのみ
画像を上書きするって感じですよね?
ということは、101号室に入った瞬間は"bg_101.png"が毎回最初に表示されちゃうって感じになっちゃいますかね?
今日ずっと格闘してたのですが、乱数は他のマクロの記述と同じ形だと構文エラーで、何がなんだかわからなくなってます…かしこさがたりない…
多分なんですが、コレって5秒毎に"f.sc"の中身を見て、条件に合う場合にのみ
画像を上書きするって感じですよね?
ということは、101号室に入った瞬間は"bg_101.png"が毎回最初に表示されちゃうって感じになっちゃいますかね?
件名 | : Re: 変数・改造の相談スレ |
投稿日 | : 2023/12/28(Thu) 20:12 |
投稿者 | : 黒。 |
参照先 | : |
>> ななしのDさん
> 今日ずっと格闘してたのですが、乱数は他のマクロの記述と同じ形だと構文エラーで、何がなんだかわからなくなってます…かしこさがたりない…
→困ったときはググってコピペで8割くらいは解決しますよw
> 多分なんですが、コレって5秒毎に"f.sc"の中身を見て、条件に合う場合にのみ画像を上書きするって感じですよね?
→です。
> ということは、101号室に入った瞬間は"bg_101.png"が毎回最初に表示されちゃうって感じになっちゃいますかね?
→です。
ゲーム本体から「101号室に入ったよ~」というお知らせがもらえれば良いのですが、残念ながらまったく相手をしてくれないため、5秒毎にストーキングして入室を確認してから書き換えを行うという方法を使っています。
このため、どうしてもタイムラグが発生してしまいます。
ただ、ストーキングの間隔を短くして頻繁に粘着するようにすれば、ほとんど気にならないくらいには出来るようです。
こんな↓感じで。
https://ux.getuploader.com/jkkan2_up3/download/13
削除済み DL数:3
事前に"エンジン設定.exe"を起動し、グラフィックにある「ダブルバッファリング」を「行う」にしてください。
"\mod\bgimage"フォルダーに"背景画像ランダム001~999.png"を入れてから実行してみてください。
粘着具合はお好みで調整してください。
> 今日ずっと格闘してたのですが、乱数は他のマクロの記述と同じ形だと構文エラーで、何がなんだかわからなくなってます…かしこさがたりない…
→困ったときはググってコピペで8割くらいは解決しますよw
> 多分なんですが、コレって5秒毎に"f.sc"の中身を見て、条件に合う場合にのみ画像を上書きするって感じですよね?
→です。
> ということは、101号室に入った瞬間は"bg_101.png"が毎回最初に表示されちゃうって感じになっちゃいますかね?
→です。
ゲーム本体から「101号室に入ったよ~」というお知らせがもらえれば良いのですが、残念ながらまったく相手をしてくれないため、5秒毎にストーキングして入室を確認してから書き換えを行うという方法を使っています。
このため、どうしてもタイムラグが発生してしまいます。
ただ、ストーキングの間隔を短くして頻繁に粘着するようにすれば、ほとんど気にならないくらいには出来るようです。
こんな↓感じで。
https://ux.getuploader.com/jkkan2_up3/download/13
削除済み DL数:3
事前に"エンジン設定.exe"を起動し、グラフィックにある「ダブルバッファリング」を「行う」にしてください。
"\mod\bgimage"フォルダーに"背景画像ランダム001~999.png"を入れてから実行してみてください。
粘着具合はお好みで調整してください。
非保障(非公式)・助け合いの場ということで、よろしくお願いします
未実装のものについては、みんなで実装を祈りましょう(チラッ
基礎知識として
公式マニュアルの22.b~22.dはご一読を
http://3dvalis.c.ooco.jp/jk2/manual/
技術的な基礎として
この辺もおすすめです(hを補って下さい)
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/Tags.html
ttp://www.ultrasync.net/dee/kr2helps/kag3doc/contents/TJSTips.html
「こんな変数ないかな」と思った時
savedataにあるkrkr.console.logを検索するとどんな風に実装されているかわかる時もあります
通常のプレイではログは出ないので、ログを見たい画面の前にわざとエラーになる記載(タグの閉じ忘れとか)をしてエラーを起こすと、そこ以降のプレイでログを出してくれます
(このログはけっこう膨大なので、適宜消しましょう)