女子校裏換金所2の掲示板
TOP > 記事閲覧
fld_nor.gif コメント用スレ
投稿日 : 2025/04/17(Thu) 18:53
投稿者 ついんた
参照先
ブログ記事についてのコメント、また雑談などのスレです。
お気軽にご利用下さい。
編集 編集
123>
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/08/04(Mon) 17:25
投稿者 ふうらい
参照先
今月もお疲れ様です~。
記事を読んだ第一印象としてはやれることが増えて
楽しそう、あとは慣れるまで色々試してみようー、
といったところでしょうか。
暑中お見舞い申し上げます。がんばってください!
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/08/05(Tue) 14:40
投稿者 ついんた
参照先
プレイヤーキャラが調査に出たり、女の子とやっちゃったりと、やることが増えますね。
まあそんなに難しいゲームにはならないと思うので、すぐに慣れそうな感じはします。
いやあ暑いですね。もう40度とか当たり前の世の中になっちゃうんですかねえ。
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/04(Thu) 16:01
投稿者 えび
参照先
最近のAIイラストの同人はDLsiteはそんなに売ってないんですけど
FANZAはめっちゃ売ってますね
それでAIでイラスト売ってる人も技術が高まってきて
単純に出力したイラストを売ってるんじゃなくて手で修正したり
連続してるイラストは構図も工夫して売ってる気がします
漫画の場合はネームもしっかりしてるみたいで・・・
そういえば漫画は絵よりもネームの方が大事って言ってる人多いから結局AIできれいに出力しても最終的にそっちの能力で評価されそうです
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/05(Fri) 01:25
投稿者 ダーク
参照先
外国人なので日本語が苦手で翻訳機を利用しました。

ファイルの構文を修正してまだ楽しく遊んでいます。
キャラクターの特徴と絵の一貫性だけが維持されれば、むしろAIがグラフィックを作る時間を節約できると思います。
グーグル : ナノバナナの場合、コマンドだけうまく入力すればゲームキャラクターであれ写真の中の実写人物であれ顔の特徴をよく保ちながら変化させることができて楽でした。
ただし、それを成人物に合わせて命令を適用できるかどうかが問題。


PS. 妄想...満たされない闇の甘味料
シリーズ 1.2で 主人公の能力値は設定可能ですが何の意味もないのですね。
主人公も顧客のように女キャラクターと関係できるとか。 (または主人公のプライベートルームを追加して女キャラクターを呼び出す。)
主人公と強制または関係を持った後 好きな人になるとか。(恋人、主人公の専用キャラクター)
主人公の能力値がゲーム内要素に活用にならなければ設定する意味がないようですね。


キャラクターの血縁を追加。(姉,妹,母とか…)
アダルトの比重が低すぎる、住宅街、商業家など1~2地区追加され、教員以外の他の職業群があればより良いようだ。
既存シリーズとは違う何かが追加されればいいようだ。


次のシリーズをお待ちしております。
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/05(Fri) 14:11
投稿者 ついんた
参照先
>>えびさん
FANZAのAIイラストはチェックしてなかったんですけど、確かに多そうですね。
元はAIのイラストとは言っても、CGとか慣れてる人の手が入るとやっぱり違うんでしょうね。
また漫画にして、ということだと、ネームとか上手いけど絵が今ひとつ、なんて人だとAIイラストに作画してもらってみたいな感覚で漫画にしているのかも知れないですね。
私にとっては、CG集とか漫画的なそういうパッケージを作ったことがないので、かなり難しいことですね。


>>ダークさん

主人公の能力値は意味がないです。
今、制作中のゲームでは、かなり意味があります。
キャラクターが、女の子と恋愛したりとかもあるかも知れません。
まだ制作中で、そこまで出来るかわかりませんけど。
アダルトの比重は、元々が女子高生中心のゲームで、発売後にアダルト世代の教員として少数追加した、というのが最初の話で、どうしても少なくなっています。

翻訳の問題だと思うんですけど、ちょっと判読が難しい部分があります。
母国語でそのまま書いて頂いて、それをこちらで日本語に翻訳するほうが意味が通じるかも知れません。
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/05(Fri) 15:17
投稿者 ふうらい
参照先
開発お疲れ様です~。
ゲームに実装されたら、画期的なことだと私は思います。
どうなるかよくわからないときは、とりあえず
一度やってみてから考える、でもいいのかも知れませんね。
引き続き、これからも頑張ってください!
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/05(Fri) 19:08
投稿者 ついんた
参照先
なかなか画期的ですよねえ。
私が思うには特に、キャラの追加が簡単になるといいますか、AIイラストは出力用の設定とかプロンプトがわかれば誰でも似た絵が出力されるので、例えば私が設定とプロンプトを公開して立ち絵にすれば、同じ雰囲気のキャラ絵が誰でも作れるってことなんですよね。
まあゲーム制作の進み具合からは、まだキャラの立ち絵が必要な段階に行ってないので、本当は先にゲーム制作を進めないとならないんですが。
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/05(Fri) 22:29
投稿者 ふわ
参照先
AIイラストでのキャラ追加は私は魅力的だと思いますが、商業的なことを言いますと売場が完全に区別されるので、基本は今まで通りの3DCG等にし、AIイラストは別ゲームパッチとしても使用できるCG集みたいな形にしないと恐ろしく売上が落ちるという難点があります
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/06(Sat) 12:33
投稿者 変態客A
参照先
ご無沙汰してます
AIといえばつい先日CG生成ではないのですがGrokに「オンラインゲームは頻繁に環境が変わるので攻略サイトの更新が最新Verに対応していないことあるがAIはオンラインゲームのVer別攻略法の収集をしているか?」という質問をしたらしてるとのことなので試しに攻略法を質問してみたのですが
質問したゲームは世界中の軍艦で戦うTPSだったのですがかなり詳細な攻略法を返答してきました
それぞれの艦ごとの基本的な立ち回りはもとより同じ艦でもプレイスタイル別の推奨スキル構成であったり、私の過去の戦闘の体験談からプレイスタイルを推察したりなんてこともしてくれるんですよね
「軍艦〇〇は史実において特殊な砲弾を搭載していて、ゲーム内で選択可能なスキル候補にその特殊砲弾とよく似たものがあるが、スキルはその特殊砲弾を再現するものなのか?それともスキルを選択していない状態でも特殊砲弾の特性をゲーム内で再現しているのか?」なんて誰得な質問にも答えてくれて話題の豊富さに驚きました
ちなみにAIの回答はスキル未選択でもその特殊砲弾を再現していて、スキルはその特性を強化・強調するためのものであるみたいな回答でした

ただPC版とコンシュマー版で仕様が違うのに混同していたり、古いVerの情報が混ざっていたりもするのですが、そこを指摘してやるとすぐに修正してくるので鵜呑みにはできないが遣い様ではあるなと感じました
編集 編集
件名 Re: コメント用スレ
投稿日 : 2025/09/07(Sun) 09:34
投稿者 ついんた
参照先
>>ふわさん
どうしてもAIイラストに対する風当たりは強いんですよねえ。
でも、ゲーム本体を発売してから、追加パッチでキャラCGを出すっていうのはいいアイディアですね。
ともあれやっぱり最初は自分でCGでやるしかなさそうです。


>>変態客Aさん
AIチャットみたいなのは、そういう問題がありそうですよね。ひょっとするとまるで違うことを言ってるんじゃないかって疑ってみないとならない、みたいな。
まあ浅く広く的に概要を責任のないところから理解するにはいいと思うんですけど、コアでレアな情報は結構あやしいと思います。
編集 編集
123>
件名 スレッドをトップへソート
名前
メールアドレス
URL
画像添付


暗証キー
コメント

- WEB PATIO -